No、204                         05、4、12

 愛好会通信 

徳間ドッジボール愛好会

保護者会で基本方針を審議・決定

 9日、新年度第1回保護者会を行いました。お忙しいところを多数ご参加いただき、本当にありがとうございました。自己紹介から始まり、子供たちの実情を踏まえた上で基本理念や具体的な活動計画、チーム指導の基本方針などを熱心に話し合っていただきました。監督・コーチの選出、事務局体制の確立、輸送手段や会費等の重要事項もご承認いただきました。

今年度もこれからいよいよ少年たちの「夢の実現」に向け、保護者が一致団結して支援する活動が始まります。皆さん、よろしくお願いいたします。

 決定事項は以下の通りです。

1.愛好会の基本理念

基本理念(真剣勝負と交流活動の両立)…全国のチームと堂々と戦い、交流できる。

健全な青少年を育てる…資料参照

「全員ドッジ」の意味。保護者会の立場…環境作りと支援、自主性とアイデア

チーム編成や作戦戦術・選手起用は監督・コーチの責任で。

ドッジを取り巻く厳しい現状…経済状況、他のスポーツ、OB会

2.役員の選出

監督、コーチ(塩野崎)(下田)(安斉)(戸井田)(畔上)(小林)(塚田)

                         OB会より(三田村)

事務局 456月( 塩野崎 )( 安斉 )( 戸井田 )

     789月( 小林 )( 下田 )( 新木 )( 石井 )

     101112月( 宮沢 )( 村沢 )( 太田 )( 畔上 )( 池田 )

     123月( 金子 )( 山本 )( 関谷 )( 丸山 )( 良波 )

3.輸送費について

昨年度までの確認事項は以下の通りです。

(略)

4.練習、及び練習試合、交流、合宿について

練習日は3ヶ月ごとに長期予定をお知らせします。

他チームとの練習試合や交流は代表者を窓口に進めます。

Jr(4・5年)チーム同士の試合も行う。

低学年(1・2・3年)の試合にも協力する。

県外遠征について。

合宿は8月6日(土)7日(日)

5.ドッジボール協会について

長野市協会」への協力。

審判員の確保と講習会への参加。監督・コーチで有資格者を増やす。

県協会主催のインストラクター講習会への参加。(ママさんキッズから)

6.その他

@事務局より

・カギ当番 ・スポーツ保険について  ※会費を値上げする。

A連絡網の作成。電話連絡を密に!

Bユニフォームおよびそれに類する物(はちまき、ソックス等)は、学年ごとではなく愛好会全体で統一する

Cその他

10月に焼肉大会(レク)予定。

・愛好会ではインターネット上にホームページを公開。経費毎月300円を会費より支出。

 

26名の保護者の皆様が熱心に話し合いました。

「うちの子は風邪をひきやすく、身体も弱い。・・でも、自分から『ドッジをやる!』と言い出しました。」

 

【参考資料】

「心の力 コーチング」〜いつも勝てるライフスキルの育て方〜

スポーツドクター 辻 秀一

1、ライフスキルとは?

          「最終的にすばらしい結果を出していく選手たちには、その人なりの心の輝きがあり、心に力を秘めている・・。」「スポーツは誰でも楽しむことができ、その人の人間性を豊かにしてくれる・・・、スポーツにより、人は様々な生きるための力を学べる。」こうした心の力を応用スポーツ心理学では「ライフスキル」と称している。

          特にジュニアスポーツでは、技術だけでなくライフスキルも身につけさせるべきである。

          WHO(世界保健機関)でも「ライフスキルとは、日常生活で生じるさまざまな問題や要求に対して、建設的かつ効果的に対処するために必要な心理的社会的能力」と定義している。

          単に目標達成のためのコミュニケーションスキルではなく、人生を豊かにする心を育てる・・・、その人ならではの人生を築き、その人自身が満足できる人生を送ることを目指す。

 

2、人はなぜ感動するのか?

          単に勝ち負けではない。スポーツは見るものにも「ぼくもがんばるぞ!」「わたしもやるよ!」・・・力の素となる。

          人間は美しいものに感動する動物。プレーだけでなく、選手の言動や人柄・集中力・ここ一番での強さ・・・、仲間を励ます彼の生き方の美しさに憧れる。(イチロー選手や松井選手も自分のスタイルを貫き通す独自の生き方)

          勝ち負けを超えて、人々に良い影響を与え続けるように輝いて生きる心の力をライフスキルと呼ぶ。

 

3、社会というフィールドでも役立つ

          欧米のスポーツコーチに人気の本には「時間を守らせること」「練習の準備をしっかりさせること」「自分自身のポジションを理解させること」など、練習中の指導法と同じ位置づけで、「学校の宿題をしっかり終わらせること」「クラスの状況に注意を払うこと」「家で毎日の雑用をしっかりすること」なども併記されている。

          本当の文武両道を! 欧米の「スカラーアスリート」という存在。つまり、勉強もできてスポーツでも一流。弁護士をしながらプロスポーツ選手であったり、学業でよい成績を維持しながら名選手・・。

          アメリカではスポーツ選手でありながら、ボランティア活動に積極的に参加したり・・、社会に貢献している人に対して特別なアワード(賞)を設けている。

 

(講談社「心の力 コーチング」より抜粋)

 

 

《 今後の予定 》

 月  日(曜)

    内容

カギ当番

4月 14日(木)

5:15〜7:15

 

塩野崎さん

下田さん

   16日(土)

1:00〜4:00

 

小林さん

山本さん

   21日(木)

5:15〜7:15

 

金子さん

石井さん

   23日(土)

1:00〜4:00

 

宮沢さん

村沢さん

   28日(木)

5:15〜7:15

 

戸井田さん

関谷さん

5月 10日(火)

5:15〜7:15

 

安斉さん

筒井さん

   12日(木)

5:15〜7:15

 

新木さん

渡会さん