No、89                          02、6、18

 愛好会通信 

徳間ドッジボール愛好会

 校内ドッジボール大会の話題 

 徳間小学校では、63日から児童会の体育委員会主催で校内ドッジボール大会が行われてきました。2時間目休みの20分間、体育館は子どもたちの歓声と熱気に包まれました。

 児童会では子どもたち自身の発案と自主的な取り組みが重視されています。したがって、このドッジボール大会でも体育委員会がルールを決めたり、審判をしたり、高学年が低学年のクラスを援助したり、取り組みの過程が注目されました。

 徳間ドッジボール愛好会でも、それぞれが自分のクラスの仲間と心を通わせ、クラスの団結や友情を深めることができるように、また、体育委員の人は児童会の活動を盛り上げるために積極的に関わっていくことにしました。

 日程の変更や時間の制約など、いろいろな問題点があったものの、各学級・学年では意欲的な取り組みがされました。普段はクラス対抗の企画がほとんどない校内生活で、今回のドッジボール大会は子どもたちの願いと期待感を一心に集めたと言って良いと思います。

 おおむね成功と言う評価の中でも、厳しい見方をすれば…、愛好会メンバーがもっとクラスの運営のリーダーシップを取ってほしかった…。自分たちが積極的にプレーするのはもちろんですが、ボールを投げたり受けたりが苦手なクラスの友だちにどのように参加してもらうか、練習はどうするか…。作戦は…?

 今後もドッジ愛好会がクラスや学年・学校から信頼され、支えられて活動していくためには、こうした校内ドッジボール大会への取り組みはとても重要です。

 みなさん、ご苦労様でした。これからもがんばりましょう。


= 校内ドッジボール大会 H14、6、3〜 =
 7日間に渡って学年ごとにクラス対抗のドッジボール大会が行われました。

 1年生は、まだドッジボールができないので、おにごっこ大会になってしまいましたが、2年生以上は体育委員会の児童による運営で実施されました。姉妹学級による友情応援の声も響いていました。

 皆さん、応援ありがとうございました。

  

= 審判の児童が内野人数を数えます。 =
 子どもたちの自主的な取り組みが大切です。審判への不平不満もあったけど、なんとか話し合って決着。先生方にも温かく見守っていただきました。

 愛好会メンバーは、審判でも活躍しました。みんな、よくがんばったね。


 

《 今後の予定 》

 月  日(曜)

    内容

カギ当番

6月 18日(火)

5:15〜7:15

 

松原さん

原さん

   20日(木)

5:15〜7:15

 

村田さん

新保さん

   22日(土)

1:00〜4:00

 

外谷さん

丸山弥さん

   25日(火)

5:15〜7:15

 

三田村さん

神頭さん

   27日(木)

5:15〜7:15

 

小林さん

木全さん

   29日(土)

アップルランド大会(ホワイトリング)

 

   30日(日)

アップルランド大会(ホワイトリング)